PR

ダイオーズの2018年の株主優待。圧倒的なコーヒー量。

9月優待
この記事は約3分で読めます。

ダイオーズ株主優待の箱(正面)

オフィスコーヒーで国内首位級、米国3位のダイオーズから株主優待が届きました。

スポンサーリンク

ダイオーズの株主優待内容

ダイオーズ優待内容はこちら(2018年まで)。

  • 300株以上、1000株未満:100杯分のコーヒー
  • 1000株以上:200杯分のコーヒー

僕は、ダイオーズの株を1000株以上持っているので、200杯分のコーヒーが届きました。

2019年からは1000株以上は400杯分のコーヒーになる

2019年9月末時点の株主名簿に記載または記録された株主で1000株以上保有している場合は、400杯分のコーヒーが株主優待としてもらえます。

ダイオーズの優待内容

引用 株式情報|株式会社ダイオーズ

毎日コーヒーが飲みたい人は、1000株以上ダイオーズの株を保有していることで、それが叶うということですね。

実際に届いた株主優待

で、届いたダイオーズの株主優待がこちら。

ダイオーズ株主優待の箱

箱の蓋を開けてみるとこんな感じ。結構ぎっしりコーヒーが詰まっていました。

ダイオーズ株主優待の箱の蓋を開けた状態

中身をすべてコルクボードの上に出してみました。それがこちら。

ダイオーズの株主優待の内容を

内訳はこちら。

  • クリップバッグコーヒー:20パック(20杯分)
  • スーパーブレンド:40g×10袋(50杯分)
  • モカブレンド:40g×10袋(50杯分)
  • ライトブレンド:40g×10袋(50杯分)
  • テイスティブレンド:40g×10袋(50杯分)

配当・優待利回り

ダイオーズの株価は、2018年12月時点で約1300円でした。

一株あたりの配当は20円(実績)。配当利回りは約1.5%になります。

来年は、ダイオーズ株300株以上で100杯分のコーヒーになります。

ダイオーズのコーヒー100杯分の値段はわからないのですが、楽天で同様の商品100杯分を購入したとしたら、約3,000円ぐらいになります。

それを踏まえて、配当・優待利回りを算出すると2.3%になります。1000株保有していた場合は、約2.5%くらいになるでしょうか。

こんな感じで、めちゃくちゃ配当や優待利回りが高いわけではありません。

ただ、毎日コーヒーを飲んでいる人にとっては、美味しいコーヒーが年間100~400杯送られてくるということは、嬉しいことかと思います。

ダイオーズは、財務も健全で安定成長もしています(成長率はそこまで大きくないけど)。

予想PERも2018年12月時点で16倍程度、大きな割高感もありません。

優待でコーヒーを飲みたい

ということでダイオーズを買うのであれば、悪くない選択のようにも思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました