オフィスコーヒーで国内首位級、米国3位のダイオーズから株主優待が届きました。
今年は株主優待がさらに強化されました。
ダイオーズの株主優待
ダイオーズの株主優待はこちら。
- 300株以上1,000株未満:100杯分のコーヒー
- 1,000株以上:400杯分のコーヒー
2018年の優待では、1000株以上は「200杯分のコーヒー」だったのですが、今年からは「400杯分のコーヒー」と倍増しました。

2019年株主優待の内訳はこちら。
1000株以上ダイオーズ株を保有していれば、1人当たり毎日1杯以上コーヒーが飲めます。
実際に届いた株主優待
家に届いたダイオーズの株主優待がこちら。
僕は1000株以上株を保有しているので、去年の倍くらい大きな箱になりました。
箱の蓋を開けると、以下のようにギッシリとコーヒーが詰まっています。
コルクボードに中身をすべて出すと、こんな感じになりました。どっさり。
1000株以上の優待の内容はこちら。
ダイオーズは創業50周年を迎えるということなので、記念品として大きなデジタル時計も付いてきました。
昨年の1000株優待と比較しても、かなり豪勢になりました。
比較対象として、こちらが2018年の優待。
ダイオーズ創業50周年時計
今回、創業記念品として付いていた時計がこちら。
かなり大きな時計です。
時間が大きく表示されるのはもちろん、日付や温度、湿度も表示される電波時計です。
欲しい情報がすべて大きな画面内に入っているので、かなり使い勝手が良いです。
ちょうど部屋に「温度と湿度が計測できる大きな時計が欲しい」と思っていたのでナイスタイミングでした。
裏面には「創業50周年記念」のロゴが入っています。
同系の時計をAmazonで探したら、定価が4950円もするものでした(2019年12月時点)。
加えて中には「ダイオーズ50年の歩み」という冊子も入っていました。
中を読むと、創業から現在までどのような事業を行ってきたかが分かります。
配当・優待利回り
ダイオーズの株価は、2019年12月時点で約1340円でした。
一株あたりの配当は21円(2019年実績)。配当利回りは約1.57%になります。
ダイオーズの優待は、300株以上で100杯分のコーヒーになります。
ダイオーズのコーヒー100杯分の値段はわからないのですが、楽天で同様の商品100杯分を購入したとしたら、約3,000円ぐらいになります。
それを踏まえて、配当・優待利回りを算出すると2.3%になります(300株保有)。1000株保有していた場合は、約2.5%くらいになるでしょうか。
このようにダイオーズは、めちゃくちゃ配当や優待利回りが高いわけではありません。
ただ、「毎日コーヒーを飲んでいる」とか「優待でコーヒーをもらいたい」という方には、かなり満足感のある優待になっているかと思います。
味も美味しいですよ。
[amazon asin=”B07GBNQT4Q” kw=”AGF ちょっと贅沢な珈琲店”
コメント