食缶業界3位で、飲料缶・ペットボトル生産を行っているホッカンホールディングスから優待が届きました。
ホッカンホールディングスの優待
ホッカンホールディングスの株主優待内容はこちら。
- 100株以上~1,000株未満:3,000円相当の缶詰詰め合わせ
- 1,000株以上~2,000株未満:6,000円相当の缶詰詰め合わせ
- 2,000株以上:8,000円相当の缶詰詰め合わせ
当時、そんなに余裕資金を持っているわけではなかったので、最低単元の100株の優待狙いで購入しました。
届いた株主優待
で実際に届いた100株の株主優待がこちら。
かなり横長の箱で届きました。
蓋を開けると、中に缶詰が5つ縦に並んでいました。
内訳はこちら。
- ベニズワイガニの缶詰
- 紅さけ茶漬け缶詰
- スイートコーン缶詰
- フランス風カレー缶詰
- イギリス風カレー缶詰
僕が知らなかっただけなのかもしれませんが、カレーの缶詰なんてのがあるのは知りませんでした。でも、よく考えたら、レトルトとかもあるんだからカレーと缶詰ってのも相性がよさそう。
そして、この下の方にある「カレーの缶詰」が、ものすごく美味しかった。
優待と一緒に缶詰用のレシピもついていて、かなり親切。
レシピの内容はこんな感じ。
まとめ
缶詰の株主優待は、日持ちがするので、食べたいときに食べられてほんとありがたいんですよね。
特に優待株に多く投資している場合は、3月権利日の優待が6・7月くらいから大量に届きます。これで、賞味期限が短い優待などが集中すると、大変なケースもあります。
そんな場合、缶詰だと食べる順番のスケジュールを一番最後にできてほんと楽。
株価は、この記事を書いた2020年8月22日時点で1,518円。
投資指標はこんな感じ。
コロナウイルス感染症により、大きく業績落としたので予想PERが61.7倍。
PBRは0.34倍になっています。
この記事を書いた時点では、配当予想が出ていないので配当利回りは0%。
100株の優待利回りは1.98%。
正直、現時点の指標としてPBR以外に割安感はありません。
ただ、缶詰優待目的の100株を保有ということであれば、大したリスクもないので、このまま保有で問題ないように思います。
僕自身、この株はコロナショックの大底の2020年3月13日に買えたので、今のところ含み損はありません。
ただ業績も業績なのでパフォーマンスもすこぶる悪い。
なので「そこで買うんなら、もっとコロナの影響を受けにくい良い銘柄があっただろう」と自分の中の声にお叱りを受けています。
とはいえ、後からだったら何とでも言えるので、とりあえず現時点でマイナスとなっていないので良しとすることにします。
ネット通販で調べてみたら、缶詰カレーって結構売っているものなんですね。
ホッカンホールディングスのものはありませんでしたが、有名どころから結構出ているようです。
僕がこれまであまり目にしたことがなく、知らなかっただけっぽい。
コメント