PR

セントケア・ホールディング優待のQUOカードは3年保有で3倍に【2020年9月分】

9月優待
この記事は約3分で読めます。

訪問介護事業が主体でコムスン在宅承継で全国展開している「セントケア・ホールディング」の優待。

スポンサーリンク

セントケアの優待内容

セントケアは100株の保有でQUOカードがもらえます。

セントケアの優待内容(2020年9月)

みんなの株式より

3年以上保有すると、QUOカードが当初の3倍の1,500円分貰えるようになります。

届いた株主優待

実際に届いた株主優待がこちら。

セントケアのQUOカード優待の封筒(2020年9月権利)

中身は、500円分のQUOカードです。3年以上の保有で1,500円になります。

セントケア優待のQUOカード(2020年9月権利)

企業オリジナルデザインではなく、最も一般的なQUOカードデザイン。

セントケアのQUOカード優待500円分(2020年9月権利)

セントケアの投資指標

2020年2月26日時点での投資指標はこちら。

セントケアの投資指標(2021年2月26日)

マネックス証券より

  • 株価:929円
  • 時価総額:232億円
  • 自己資本比率:46.6%
  • 予想PER:14.8倍
  • 実績PBR:1.92倍
  • 予想配当利回り:1.72%(16円)
  • 予想配当性向:25.41%
  • 優待利回り(100株):0.54%(5円)
  • 総合利回り(100株):2.26%(16円+5円)

現在は、割安とも割高とも言えない感じ。

セグメント構成は96%が介護事業。

セントケアのセグメント構成(あ2020年3月)

マネックス証券より

売上も順調に伸びています。

セントケアのセグメント業績(2020年3月)

マネックス証券より

セントケア雑感

セントケア購入時は、2021年3月期第一四半期期決算が好調なのを確認してからでも、PER8倍台、PBR0.9倍台、配当利回り3%強でした。

加えて、100株保有時の総合利回りは4%、3年以上に保有すると総合利回りが6%にもなるので、「これは流石に安いだろう」ということで購入しました。

セントケアの株価(2021年2月26日時点)

株探より

それなりに良い1Qが出ているのに、かなりの割安だった。

セントケアの2021年3月期第一四半期決算

ただ残念なことに、優待が100株までしか無かったので、100株しか保有していないのが残念すぎる。

優待基準で投資をしちゃうと、こういう失敗って結構あるよね。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました