PR

ビーグリー優待は電子マンガが購入できるポイントが高利回りで貰える【2020年12月分】

12月優待
この記事は約3分で読めます。

コミック配信サービス「まんが王国」を運営し、豊富なコンテンツに強みを持つ「ビーグリー」から株主優待が届きました。

スポンサーリンク

ビーグリーの優待内容

優待内容はこちらになります。

ビーグリーの優待内容(2020年12月権利)

みんなの株式より

100株保有で10,000円分のポイント。

5000株以上のお湯で50,000円分のポイントがもらえます。

これらの優待は、今回から大幅に拡充されました。

ビーグリー優待の変更(2020年12月期)

権利日は12月末。

いただいたポイントは、「まんが王国」にて1ポイント1円として電子書籍を購入できます。

マンガ王国のスクリーンショット

まんが王国|無料漫画・電子コミックが10,000作品以上!お得感No.1
無料漫画・電子コミックが10,000作品以上!お得感No.1。会員登録不要、アプリ不要ですぐ読める。1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!国内最大級の電子コミックサイト、漫画・電子コミックを読むなら「まんが王国」。

僕は100株のみをいう。

届いた株主優待

実際に届いた株主優待がこちら。以下のような、クーポンコードが書かれた用紙が届きます。

2021年03月27日21時15分00秒0002

このコードを以下の手順で「まんが王国」にて登録することで利用できるようになります。

マンガ王国ポイントの登録方法

1つのコードにつき2,000ポイント。

1つのコードにつき2000ポイント。

100株保有だと、2,000円分のポイントが5個貰えるので、全部で10,000ポイントになります。

マンガ王国で1万ポイント保有

これだけのマンガマンガが購入できると結構大きい。

単純計算で500円のマンガなら20冊購入できますからね。

ビーグリーの投資指標

2021年4月1日時点の投資指標はこちら。

ビーグリーの投資指標(2021年4月時点)

マネックス証券より

  • 株価:1,513円
  • 時価総額:93億円
  • 自己資本比率:26.5%
  • 予想PER:17.1倍
  • 実績PBR:1.72倍
  • 予想配当利回り:0%(0円)
  • 予想配当性向:0%
  • 優待利回り(100株):6.61%(100円)
  • 総合利回り(100株):6.61%(0円+100円)

指標的な割安感はまずまずから普通といったところ。

ただ、優待利回りが6.61%とかなり高いものになっています。

普段「まんが王国」を利用している人ならば、必ず使うポイントなので、利用者であれば申し分なく嬉しい優待になるかと思います。

Amazon利用者がAmazonギフト券をもらうみたいな感じ。

ビーグリー雑感

ビーグリーは、コロナにより電子書籍の需要が高まるであろうことから、コロナショックの大底で購入しました。

2021-04-02_11h58_45

株探より

一時期は、3倍近くまで値上がりしましたが、その後の株価はかなり軟調です。

2021年3月なんて、買値付近まで下がるなんてことも。

とはいえ、2020年4Qを見ても、株価の割には、まずまずの業績と業績予想を出しています。

ビーグリーの2021年業績予想

株探より

悪くない決算(売り上げの伸びが素晴らしい予想)でしたし、優待利回りも高いし、100株だけの保有なので、まんが購入費目当てで保有で全然問題ないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました