筆記具最大手でボールペンが主力。インク吸引式万年筆で首位の「パイロットコーポレーション」から株主優待が届きました。
パイロットの優待内容
パイロットの優待は、1000株以上保有数種の場合は、「株主限定仕様の特選筆記具+実用筆記具セット」。
100株以上、1000株未満の株主には、「実用筆記具セット」が貰えます。
権利日は12月末です。
株主優待のご案内 | 株式会社パイロットコーポレーション
株主優待のご案内を掲載しています。株式会社パイロットコーポレーション
僕は100株だけ保持。
届いた株主優待
実際に届いた株主優待がこちら。
パイロットのロゴがおしゃれな箱。
箱を開くとこんな感じ。
6本のペンが綺麗に揃っています。これはちょっとときめく。
それぞれのペンの説明はこちら。
これはおそらく新作のペンだと思うのですが、新しいペンをいろいろ試せるのは楽しいですね。
姪っ子にプレゼントしたらものすごく喜んでいました。
パイロットの投資指標
2021年4月2日時点での投資指標はこちら。
- 株価:3,485円
- 時価総額:1,457億円
- 自己資本比率:70.2%
- 予想PER:13.1倍
- 実績PBR:1.58倍
- 予想配当利回り:1.72%(60円)
- 予想配当性向:22.54%
- 優待利回り(100株):0.43%(15円)※ヤクオク落札価格平均
- 総合利回り(100株):2.15%(60円+15円)
自己資本比率70.2%。キャッシュも豊富で財務は万全。
指標的にもあそこまで割高感はないと思います。
売上の約半分は海外になります。
パイロット雑感
パイロットは、2020年1月~3月の第一四半期決算決算が経常5%減と、そこまで頃なの影響はなさそうに見えたこと。加えて、業績予想も微増収増益となっていたので購入しました。
ただ、2020年2Qでは下方修正が出てしまいました。
その後、2020年4Qでまずまずの業績予想が出たおかげか、それともバリュー株が上がった地合のせいか、最近はそれなりに株価は堅調です。
パイロットはとりあえず、まだまだ割安な水準だとは思いますし、今後コロナ禍だったとしても文房具は使われて回復していくんじゃないかということで、保有継続です。
コメント