オークネットの優待QUOカードは1年以上保有で1,000円プラス【2020年12月分】

12月優待

ネット・オークション運営「車・バイク・フラワー・ブランド品・PC・医療機器・スマホ」を小売店向けに展開している「オークネット」の優待が届きました。

オークネットの優待内容

優待内容はこちら。

オークネットの優待内容(2020年12月権利)

みんなの株式より

100株以上保有株主に対して年に1回展1,000円相当のクオカードがもらえます。

100株以上を1年以上保有すれば、+1,000円が追加され2,000円になります。

権利日は12月末。

届いた株主優待

実際に届いた株主優待がこちら。

オークネットの優待封筒(2020年12月権利)

冊子を開くとこんな感じ。

オークネット優待の冊子を開いた状態(2020年12月権利)

取り出したQUOカードがこちら。

オークネットのQUOカード(2020年12月権利)

オークネットのオリジナルデザインQUOカードです。

オークネットのオリジナルデザインQUOカード(2020年12月権利)

オークネットの投資指標

2021年4月8日時点の投資指標はこちら。

オークネット投資指標(2021年4月時点)

マネックス証券より

  • 株価:1,351円
  • 時価総額:376億円
  • 自己資本比率:58.1%
  • 予想PER:16.9倍
  • 実績PBR:1.94倍
  • 予想配当利回り:1.78%(24円)
  • 予想配当性向:30.20%
  • 優待利回り(100株):0.74%(10円)
  • 総合利回り(100株):2.52%(24円+10円)

自己資本比率58.1%、有利子負債0、キャッシュも豊富で財務は鉄板といった印象。

指標的には割安とまではいかないかもしれませんが、コロナ禍において増収増益だったのは評価したいところ。

1年未満の保有で総合利回り2.52%ですが、1年以上保有した株主の場合、総合利回りは3.26%になります。

オークネットの売り上げの約半分は「中古四輪事業」になります。利益ベースで60%近く。

オークネットのセグメント構成(2020年12月時点)

マネックス証券より

なので、中古車事業が業績を大きく左右しますが、現在スマホ事業を強化中です。

オークネットは2020年2Qの決算が良かったにもかかわらず、株価が売られていたので購入しました。

オークネット第二四半期決算(2020年)

株探より

もうちょっと待って購入すれば良かった。

オークネットの株価チャート(2021年4月時点)

株探より

その後の、2020年3Q2020年4Q(2021年期予想)も良いにもかかわらず、ほとんど反応はないですね(大株主が売ってるっぽい?)。

オークネットの今期の業績予想(2021年4月時点)

株探より

ここは過去に下方修正を結構出している会社だからなのか。

とはいえ、これ以上下がったり現状維持が続くようなら買い増しを考えようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました