ヒロセ通商優待は爆盛りインスタント食品【2020年9月分】

9月優待

個人投資家中心のFX(外国為替証拠金取引)事業「LION-FX」を運営している「ヒロセ通商」の優待です。

ヒロセ通商と言えば、優待族的にはかなり有名な企業。

ヒロセ通商の優待内容

優待内容はこちら。

ヒロセ通商の優待

ヒロセ通商の優待内容(2020年9月権利)

みんなの株式より

  • 100株以上保有:1万円相当の優待品
  • 1000株以上保有:3万円相当の優待品

権利日は9月末の1回。

ヒロセ通商の優待は、100株のものでもとにかくボリュームがハンパないです。

届いた株主優待

実際に届いた株主優待がこちら。大きな箱がドカンと届きます。

ヒロセ通商の優待の箱(2020年9月権利)

蓋を開けるとこんなにぎっしり。

ヒロセ通商の優待の箱を開けた状態(2010年9月権利)

コルクボードの上に並べてみたのですが、こんなに大量になります。

ヒロセ通商の優待(2020年9月権利)

レトルトカレー、インスタートラーメン、ご飯パック、カレンダーと盛りだくさん。

100株の優待でこれです。

グリーンカレーはかなりまずいことで有名。僕も怖くていまだに食べていません。他のカレーやラーメンはインスタント食品的にはかなり美味しいです。

ヒロセ通商の投資指標

2021年4月23日時点での投資指標はこちら。

ヒロセ通商の投資指標(2021年4月時点)

マネックス証券より

  • 株価:2,137円
  • 時価総額:141億円
  • 自己資本比率:12.1%
  • 予想PER:-倍
  • 実績PBR:1.18倍
  • ミックス係数:-
  • 予想配当利回り:-%(-円)
  • 予想配当性向:-%
  • 優待利回り(100株):4.68%(100円)
  • 総合利回り(100株):4.68%(-円+100円)

優待利回りだけで4.68%になります。

ちなみに昨年の配当実績が31円。仮に今期も同程度、配当が出たとすれば配当利回りは1.45%。

総合利回り(2020年実績)は、6.13%になります。

ヒロセ通商雑感

ヒロセ通商は、完全に優待狙いでコロナショック前から保有していました。

ヒロセ通商の株価チャート

株探より

コロナショックの底付近で別名義でも購入したはしたんだけど、正直他銘柄に比べるとパフォーマンスは良くない。

あと、ヒロセ通商は9月末の優待権利を取ると毎年優待の価格以上に暴落します。ちなみに前回(2020年9月末)の下げはこんな感じ。

ヒロセ通商の優待権利取得後の下げ(2020年)

株探より

「何もこんなに下げなくても…」と思うくらい下がります。

権利後下がったところで購入するのが賢い選択かもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました