農業機械、鋳鉄管とも最大手。小型建機、エンジンが主力の「クボタ」からいただいた優待。
クボタの優待内容
クボタの優待は、隠れ優待なので公式サイトなどに明確な記述はありません。
配当手続き | 投資家情報 | 株式会社クボタ
株式会社クボタの配当手続きについてご覧いただけます。
一応権利日は、6月末日。
ただ、今期どうなるかとかはわかりません。
届いた株主優待
2020年6月末権利で届いた隠れ株主優待はこちら。
蓋を開けるとこんな感じ。
中身を全部取り出したのがこちら。
内訳はこちら。
- 新潟県産『お米(新之助)3kg
- 玄米パスタ(フジッリ)×2
3,000円相当の商品だそうです。
クボタの投資指標
2021年4月28日時点での投資指標はこちら。
- 株価:2,589.5円
- 時価総額:31,296億円
- 自己資本比率:46.3%
- 予想PER:19.8倍
- 実績PBR:2.12倍
- ミックス係数:42.0
- 予想配当利回り:-%(-円)
- 予想配当性向:-%
- 優待利回り(100株):1.16%(30円)
- 総合利回り(100株):1.16%(-円+30円)
現時点で今期の配当は未定です。
ちなみに前期の配当利回りは、1.60%(36円)で配当性向が34%。
実績ベースの総合利回りは、2.55%になります。
セグメント構成はこちら。
売上、利益とも8割以上が機械からとなっています。
クボタ雑感
クボタは、当時コロナ禍で食糧危機が問題となるであろうことが予測されたこと。加えて、当時隠れ優待を含めた総合利回りが5.15%もあったことから、「これは美味しい」と購入しました。
株価はその後堅調。めちゃくちゃいいチャートになっています。
こういうチャートを描く銘柄を大量に保有してたいわ…。心穏やかに暮らせるので(いずれ崩れることもあろうけど)。
クボタは、業績も良さそうですし、そこまでの過熱感も感じません。なので今のところ売る理由がないです。
コメント