ベビー・子供用品専門店を全国展開し、低価格戦略でプライベート商品も充実している「西松屋チェーン」の株主優待。
西松屋チェーンの優待内容
西松屋の優待はプリペイドカード。
保有株数に応じて以下の金額の買物カードが貰えます。
- 100株以上:1,000円の買い物カード×2
- 500株以上:3,000円の買い物カード×2
- 1000株以上:5,000円の買い物カード×2
長期保有優遇もあります。
権利日は、2月末、8月末の年2回。
西松屋 | マタニティ・ベビー・子供服(~160cm)など情報満載
マタニティ、新生児、ベビーからスクールサイズ(~160cm)までの洋服や肌着、ベビーフード、哺乳瓶、ベビーカー、シューズ、おもちゃなど育児に必要なグッズを豊富に取り揃えています。セール情報や店舗情報も本サイトとでお調べ頂けます。
僕は、家族名義を含めて複数保有しています。
届いた株主優待
実際に届いた株主優待がこちら。
1000株保有の優待は、緑色の封筒。
中にはこんな冊子が入っています。
カードだけを取り出したのがこちら。
1000株保有していれば、これが年に2回もらえます。
裏面の注意書きがこちら。
今回、家族名義も含めて9,000円分いただきました。
買物カードがこちら。
店舗のみで利用できます。
西松屋チェーンの投資指標
2021年4月30日時点での投資指標はこちら。
- 株価:1,714円
- 時価総額:1,193億円
- 自己資本比率:57.5%
- 予想PER:11.6倍
- 実績PBR:1.58倍
- ミックス係数:18.3
- 予想配当利回り:1.34%(23円)
- 予想配当性向:15.61%
- 優待利回り(100株):1.17%(20円)
- 総合利回り(100株):2.51%(23円+20円)
自己資本比率57.5%、有利子負債0、キャッシュも豊富で財務は鉄壁。
それでいて指標的にも割安と思います。現在ここまで割安なのはアフターコロナの業績がどうなるか読めないことからか。
西松屋チェーン雑感
西松屋チェーンは、2019年12月~2月のコロナの滑り出しのところでも業績が悪くなかったこと。加えて、購入時点での月次も悪くなかったことから購入しました。
その後、業績を確認しつつ買い増しをしました。
目下のところ、個々の最大の懸念点はアフターコロナでどうなるかでしょう。
ただ、現時点で2021年の1月~4月の月次を見る限りでは、好調だった前期から大きな落ち込みもありません。
現時点の情報では、保有継続で問題なさそう。
コメント