テレビ通販企業を支援。番組枠の提供、媒体選択やコールセンター紹介、販促などを行っている「トライステージ」から株主優待が届きました。
前回の優待はこちら。

トライステージ優待は年2回のQUOカード【2020年8月分】
テレビ通販企業支援。番組枠の提供、媒体選択やコールセンター紹介、販促なども行っている「トライステージ」から届いた株主優待。トライステージの優待内容優待内容はこちら。トライステージは、年に2回QUOカードがもらえます。権利日は、2月末と8月末
トライステージの優待内容
優待内容はこちら。
- 400株以上:1,000円相当のQUOカード(年間2,000円相当)
- 2000株以上:5,000円相当のQUOカード(年間10,000円相当)
結構ガッツリめにQUOカードがもらえます。
権利日は、2月末と8月末。

株式会社トライステージ|効果的なダイレクトマーケティングを実現
【株式会社トライステージ 】公式サイト「IR情報」のページ。テレビ通販を中心としたダイレクトマーケティングを総合的に支援いたします。
届いた株主優待
実際に届いた株主優待がこちら(2,000株保有)。
おしゃれなデザインの冊子に入っています。
冊子を開くとこんな感じ。
QUOカードだけ取り出したのがこちら。
2000株を保有で、半年に1回5,000円相当のクオカードが届きます(年2回)。
僕は、家族名義で他にも少額、4名義分を保有しています。
これだけもらえれば、嬉しいことは嬉しいんだけど、株価はいまいちです。
トライステージの投資指標
2021年6月2日時点での投資指標はこちら。
- 株価:389円
- 時価総額:119億円
- 自己資本比率:43.7%
- 予想PER:11.6倍
- 実績PBR:1.47倍
- ミックス係数:17.1
- 予想配当利回り:1.80%(7円)
- 予想配当性向:20.88%
- 優待利回り(400株):1.30%(5円)
- 総合利回り(400株):3.08%(7円+5円)
トライステージの過去3年平均PERが21.51ということを考えると、PER11.6というのは結構な割安感はあります。
とはいえ、巣ごもり銘柄で今期業績がある程度悲観されてこの数字なんだと思います。
トライステージ雑感
トライステージは、コロナショック後、巣ごもり銘柄ということで購入。
アフターコロナが意識されて売られても、まだまだホールドしています。
何とか含み益ではありますが、他の銘柄を買っていれば、もっとパフォーマンスが良かったでしょう。
コメント