婦人服製造販売大手で量販店向け卸首位の「クロスプラス」から優待が届きました。
クロスプラスの優待内容
優待内容はこちら。
- 100株以上:自社製品3,000円相当、もしくはオンラインクーポン3,000円分
- 500株以上:自社製品5,000円相当、もしくはオンラインクーポン5,000円分
- 1000株以上:自社製品10,000円相当、もしくはオンラインクーポン10,000円分
これに加えて、抽選で10名に旅行券30万円相当の贈呈となっています。
権利日は、1月末。1月に優待を実施する企業はあまり多くないので、ちょっとありがたみがあります。
自分は100株を2名義分だけ保有。
届いた株主優待
1月権利で、以下のような内容の案内が届きます。
要は、100株だとこちらの自社製品にするか
それとも、オンラインクーポン(3,000円分)にするか。
クロスプラスは、婦人服卸売なので、自分の欲しいものはなかったので、オンラインクーポンにして母に好きなものを買ってもらうことにしました。
で、オンラインショップでクーポンを利用して、ようやく届いたのがこちら(100株分)。
箱の中身がこちら。
服全体の表がこちら。
裏面がこちら。
とりあえず、デフォルト優待のこちらよりは良かったっぽいです。
クロスプラスの投資指標
2021年6月8日時点での投資指標はこちら。
- 株価:1,054円
- 時価総額:81億円
- 自己資本比率:45.8%
- 予想PER:3.8倍
- 実績PBR:0.52倍
- ミックス係数:1.98
- 予想配当利回り:2.85%(30円)
- 予想配当性向:10.73%
- 優待利回り(100株):2.85%(30円)
- 総合利回り(100株):5.69%(30円+30円)
指標だけ見るとかなりの割安水準。
総合利回りもかなり高いです。前期のコロナ関連商品特需は落ち着いて、今季は大きく減益になるとみられているのでしょうか(今期の会社予想は微減益)。
クロスプラス雑感
クロスプラスは、購入時点での総合利回りが6.5%くらいと高かったので購入。
たとえ失敗しても、200株(100株2名義分)程度のポジションなら、そこまで問題にならないしということで。
正直、ウィズコロナ関連商品でここまで業績が良くなるとは思ってなかった。
コメント