日本製紙の自社紙製品は1年に1度届くと助かるが【2021年3月権利】

3月優待

製紙業界2強の一角で洋紙で首位の「日本製紙(3863)」から株主優待が届きました。

日本製紙の優待内容

優待内容はこちら。

日本製紙の優待内容(2021)

みんなの株式より

100株以上保有の株主に対して、自社製品の家庭用品がいただけます。

権利月は3月の年に1回。

株主優待制度について|株式・社債情報|日本製紙グループ
日本製紙グループの株主優待制度をご紹介しています。

届いた株主優待

実際に届いた株主優待がこちら。

日本製紙優待の段ボール(2021)

結構大きな段ボールで届きました。

中に入っていたのがこちら。

日本製紙優待全部(2021)

優待内訳がこちら。

日本製紙優待品の内訳(2021)

2021年7月6日時点でのAmazon価格で、トータル1830円でした。

日本製紙の投資指標

2021年7月時点での投資指標はこちら。

日本製紙の投資指標(2021年7月)

マネックス証券より

配当利回りは3.17%(40円)、配当性向は461.89%とかなり高い。前年の配当性向も144.50%となっているので、このままだと減配の可能性もあります。

優待利回りは1.43%(18円:Amazonを販売価格)、総合利回りは4.59%(58円)です。

総合利回りは高めですが、業績もあまり良くなく配当性向も高いのがかなりの懸念点。

株価も綺麗な右肩下がり。

日本製紙の株価チャート(2021年7月)

株探より

現在の株価は、コロナショックの底よりも安くなっています。

僕も優待をもらいましたが含み損で投げました。また優待の時期の株価を見て保有するかは検討したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました