日用品

3月優待

日本製紙の自社紙製品は1年に1度届くと助かるが【2021年3月権利】

製紙業界2強の一角で洋紙で首位の「日本製紙(3863)」から株主優待が届きました。日本製紙の優待内容優待内容はこちら。100株以上保有の株主に対して、自社製品の家庭用品がいただけます。権利月は3月の年に1回。届いた株主優待実際に届いた株主優...
3月優待

ソフト99コーポレーション優待の自社商品セットが届く。フクピカ・消毒シート等【2021年3月権利】

カーケア用品大手で洗車用品や補修剤などが主力。半導体向け清浄も行っている「ソフト99コーポレーション(4464)」から株主優待が届きました。ソフト99コーポレーションの優待内容優待内容はこちら。保有株数と保有年数で様々な優待品を選べます。優...
3月優待

アサヒペン優待のハウスケア商品が届く【2021年3月分】

家庭用塗料の最大手、国内シェア3割の「アサヒペン」から株主優待が届きました。アサヒペンの優待内容優待内容はこちら。 100株以上:1,500円相当の自社商品 500株以上:5,000円相当の自社商品権利日は3月末。届いた株主優待実際に届いた...
2月優待

スギホールディングス優待で商品券が届く。ギフトやカタログと交換可【2021年2月分:年1回】

東海地盤で調剤併設のドラッグストア「スギ薬局」展開。ディスカウント業態も手がける「スギホールディングス」から株主優待が届きました。スギホールディングスの株主優待優待内容はこちら。 100株以上:3,000円相当の株主優待券 1000株以上:...
9月優待

ゴルフ・ドゥ優待は割引券と高級スキンケア用品が年2回【2020年9月分】

中古ゴルフクラブ等の専門店を運営している「ゴルフ・ドゥ」から届いた株主優待。ゴルフ・ドゥの優待内容優待内容はこちら。 100株以上:割引券×1枚(年間2枚) 300株以上:割引券×3枚(年間6枚)とスキンケア商品(年間2種類:7,490円相...
2月優待

トランザクションからアルコールとアルコールディスペンサー優待が届く【2021年2月分】

デザイン雑貨などを企画・製造・販売、販促用雑貨の受注生産も行っている「トランザクション」から株主優待が届きました。トランザクションの株主優待内容優待内容はこちら。トランザクションの優待は、500株以上保有の株主に対して、年に2回5,000円...
8月優待

トランザクションからマスク・除菌セット優待が届く。コロナ禍にこれは嬉しい【2020年8月分】

デザイン雑貨、エコ雑貨等の企画販売を行っている「トランザクション」から株主優待が届きました。トランザクションの株主優待内容トランザクションの2020年2月期の株主優待は以下のような雑貨でした。ただ2020年2月以降、コロナウィルス感染症が本...
3月優待

レックの2020年株主優待の魅力がダウン。ゴキブリ絶対殺すマンにはいいのかも。

一昨年、昨年と所持していた「清掃、サニタリー等日用品メーカーのレック」の株ですが、現在も所有しています。一昨年に比べて去年は、内容的に少しグレードダウンはしたものの、概ね満足していました。しかしながら今年、個人的には大幅なグレードダウンにな...
2月優待

トランザクションから雑貨株主優待が届く【2020年2月分】

デザイン雑貨、エコ雑貨等の企画販売を行っている「トランザクション(7818)」から株主優待が届きました。トランザクションの株主優待内容トランザクションの株主優待は結構豪華で、100株でも3,000円相当の優待商品が年に2回届きます。2020...
8月優待

ワッツの2019年株主優待。3年以上保有の総合利回りはそれなりだけど業績は悪い。

2019年も100円ショップを多く運営するワッツ (2735)からの株主優待が届きました。ちなみに去年の株主優待はこちら。ワッツの株主優待ワッツの株主優待内容はこんな感じになっています。参考 株主還元|投資家情報・IR|株式会社ワッツ 10...
3月優待

レックの2019年株主優待内容を販売価格で見る

去年、レックの株主優待について書きました。レックに関しては、2018年から株価は結構下げましたが、相変わらず保有しています。その理由としては「株主優待が結構楽しみだったりする」というのがあります。そんな株主優待が今年もレックから届きました。...
8月優待

ワッツの2018年株主優待。配当・優待利回りはまあまあだが業績がね。。

ワッツ (2735)の株主優待が届きました。ワッツの優待内容(2018年8月期)ワッツの優待内容はこんな感じになっています。参考 株主還元|投資家情報・IR|株式会社ワッツ 100株以上、1000株未満:オリジナル商品詰め合わせ10点 10...
3月優待

激落ちくんのレックの2018年株主優待内容を販売価格で見るとお得感がハンパない

僕は、レック株式会社の株主です。「激落ちくん」を製造している会社と言った方が分かりやすいかも。というか、会社名が「レック」になる前身の「スルガ」であった時からの株主です。こんなに長く保有する理由として、「良い株だから(現在は業績が良い※)」...