食品向け中心に化粧品・トイレタリー向け香料大手の「長谷川香料」の株主優待。
長谷川香料の優待内容
優待内容はこちら。
株の保有数に応じて、1,000円~3,000円分のQUOカードがもらえます。
届いた株主優待
実際に届いた株主優待がこちら。
開くとこんな感じ。
取り出したQUOカードがこちら。
100株に対する優待の1,000円分のQUOカードです。
長谷川香料の投資指標
2021年2月22日時点での投資指標はこちら。
- 株価:1,951円
- 時価総額:833億円
- 自己資本比率:81.1%
- 予想PER:17.1倍
- 実績PBR:0.87倍
- 予想配当利回り:2.05%(40円)
- 予想配当性向:35.08%
- 優待利回り(100株):0.51%(10円)
- 総合利回り(100株):2.56%(40円+10円)
自己資本比率81.1%で無借金と財務は健全。
現在指標的に言うと、割安でも高値でもないといった感じでしょうか。
長谷川香料雑感
長谷川香料については、巣ごもり需要等で食品やトイレタリー関係の売り上げは好調だったので、「それらが使っている香料も必要になるだろう」ということで購入。
ただ、思ったような特需はなく、1Qも良くなく、そこまで割安というわけでもないので、売却しました。
これだったら、他に購入したい名があるので、損切りとしました。
ちょうど、配当と優待ももらえたので約7.5%くらいの損失で済みました。
コメント