明光ネットワークジャパン配当も優待も大幅減額【2020年8月分】

8月優待
この記事は約3分で読めます。

個別指導塾の「明光義塾」を直営・FC展開し、医系予備校、サッカースクールも運営している「明光ネットワークジャパン(以下、明光ネット)」から届いた株主優待。

スポンサーリンク

明光ネットの優待内容

優待内容はこちら。

明光ネットの優待内容

  • 100株以上:500円相当のQUOカード(3年以上:1,500円相当)
  • 500株以上:1,000円相当のQUOカード(3年以上:2,000円相当)
  • 1000株以上:1,500円相当のQUOカード(3年以上:2,500円相当)

3年以上保有でQUOカードがプラス1,000円されます。

権利日は8月末。

ここは、コロナによる業績悪化により昨年と比べて優待額が大幅減額となってしまいました。

ちなみに昨年のはこちら。

明光ネットの優待内容(2019年8月権利)

半額はかなりキツイ。ちなみに配当も半減。

明光ネットの2019年8月期の株主優待が届く
明光ネットワークジャパン(以下、明光ネット)から株主優待が届きました。明光ネットワークジャパンとは明光ネットは、日本初の個別指導塾「明光義塾」を中心に、「明光サッカースクール」「早稲田アカデミー個別進学館」など複数のブランドを展開し、教育事
404 page not found | 明光ネットワークジャパン株式会社
明光ネットワークジャパン株式会社の404pagenotfoundをご覧いただけます。

届いた株主優待

実際に届いた株主優待がこちら。

明光ネットの優待冊子(2020年8月権利)

冊子を開くとこんな感じ。

明光ネットのQUOカード(2020年8月権利)

僕の場合、100株以上を3年以上保有しているので、1,500円相当のQUOカードです。

明光ネットの投資指標

2021年5月7日時点での投資指標はこちら。

明光ネットの投資指標(2021年5月時点)

マネックス証券より

  • 株価:595円
  • 時価総額:165億円
  • 自己資本比率:67.5%
  • 予想PER:21.3倍
  • 実績PBR:1.52倍
  • ミックス係数:32.4
  • 予想配当利回り:2.52%(15円)
  • 予想配当性向:53.74%
  • 優待利回り(100株):1.68%(10円)
  • 総合利回り(100株):4.20%(15円+10円)

業績は良くないですが、自己資本比率67.5%、有利子負債0、キャッシュも豊富で、今のところ財務は問題なし。

今後の業績を悲観されてか総合利回り4.2%にまでなっています(3年以上保有の総合利回りで5.88%)。

配当を半額にして配当性向が54%なので減配もやむなしですね。

明光ネット雑感

明光ネットは、僕が初めて購入した株で、もう十数年保有していたのですが、コロナショックの底から少し上げたところで元々恩株だったものを更に売却しました。

明光ネットの株価チャート(2021年5月時点)

現在株価は高音がショックの底より下を低空飛行しているので、売却して別の銘柄を買ったのは正解だったのかも(業績的にもっと前に売却しているべきだったが)。

とはいえ、恩株となっている100株の総合利回りは5.88%なので、この保有数でこの利回りなら、どう転んでも問題ないと思います。

元手なしで取得した株になりますし、流石に今期が前期より悪いとは考えられないので。

コメント

タイトルとURLをコピーしました