ゼビオホールディングス優待は店舗割引券が年2回【2020年9月分】

9月優待

スポーツ用品専門店を東日本中心に展開していて「ゼビオ」と「ヴィクトリア」が主柱となっている「ゼビオホールディングス」の株主優待。

ゼビオホールディングスの優待内容

優待内容はこちら。

ゼビオホールディングスの株主優待内容(2020年9月時点)

100株以上の株主は、20%割引券が1枚、10%割引券が4枚。

1000株以上の株主は、20%割引券が2枚、10%割引券が8枚となっています。

権利日は、3月末と9月末なので、年2回割引券が貰えることになります。

株主優待制度 — XEBIO GROUP

僕は100株だけ保有。

届いた株主優待

実際に届いた株主優待がこちら。

ゼビオホールディングスの優待封筒(2020年9月権利)

ゼビオホールディングスから送られてくる郵便物の中にこの封筒が入っています。

ゼビオホールディングスの優待封筒斜め(2020年9月権利)

100株株主の場合は、20%割引券×1と10%割引券×4。

ゼビオホールディングスの割引優待券(2020年9月権利)

ゼビオホールディングスの投資指標

2021年3月25日時点の投資指標はこちら。

ゼビオホールディングスの投資指標(2021年3月時点)

マネックス証券より

  • 株価:933円
  • 時価総額:477億円
  • 自己資本比率:63.8%
  • 予想PER:276.8倍
  • 実績PBR:0.35倍
  • 予想配当利回り:3.22%(30円)
  • 予想配当性向:887.57%
  • 優待利回り(100株):0%(0円)※割引券なのでカウントしない
  • 総合利回り(100株):3.22%(30円+0円)

コロナの影響で今季は減収減益。PERや配当性向もかなり高いものになっています。

ただ、自己資本比率が63.8%あり、キャッシュも持っており財務はまだまだ大丈夫。加えて、PBRが0.35倍、配当利回りが3.22%と、割安感もあります(配当性向が高いけど)。

ゼビオホールディングス雑感

ゼビオホールディングスは2020年12月末に上方修正を出したけど、あまり反応がなかったので購入。

ゼビオホールディングスの株価チャート(2021年3月時点)

株探より

もちろん、財務が問題ないのと、PBRが低いのと配当が高かったのも理由の一つ。配当性向は高いですが、もしかしたら減配があるかもしれないということで購入するのもありかなと。

コロナによる影響はあるでしょうが、スポーツ・アウトドア自体は感染元となりにくい(クラスター化しにくい)ものも多いです。それどころかコロナによるストレスを解消する手段ともなりえるのではないかと。

なので、凝集し回復も十分あり得るんじゃないかと。

実際2020年の3Qは前年比4.1倍の経常利益と、それなりに良い数字が出ています(前期がかなり低かったのもある)。

ゼビオホールディングスの業績2020年3Q

株探より

優待の割引券もフリマアプリ等で売れば幾らかにはなるので、100株保有であれば配当と優待をいただきながら保有で問題ないかなと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました