PR

エイジスは年に1回のお米券優待【2010年9月分】

9月優待
この記事は約3分で読めます。

実地棚卸し代行で国内首位。全国のスーパー、コンビニなどに展開している「エイジス」から届いた株主優待。

スポンサーリンク

エイジスの株主優待内容

優待内容はこちら。

エイジスの株主優待内容(2020年9月権利)

  • 100株以上:お米券3kg(1,320円相当)
  • 1000株以上:お米券5kg(2,200円相当)
  • 10000株以上:お米券10kg(4,400円相当)

※米との引き換えは、おこめ券1枚で440円分

権利日は9月末日です。

株主還元(IR情報)|チェーンストア向けサービス事業のエイジス
チェーンストア・流通小売業を中心に棚卸しや補充、棚替えや改装など、店舗運営の業務をアウトソーシング型のサービスとして提供するエイジスのIR情報

届いた株主優待

実際に届いた株主優待がこちら。

エイジスの株主優待封筒(2020年9月権利)

「ライスギフト」って書いてある。

エイジスの優待封筒斜め(2020年9月権利)

僕は100株以上1000株未満の保有なので、3kg分、3枚のお米券。

3枚のお米券

1枚(1kg分)だけだとこんな感じ。

お米券1kg分

お米券の裏面はこんな感じ。

お米券の裏面

エイジスを僕は、家族分も含めての名義分を購入しました。

エイジスの封筒4名義分

全部で12kg分(5,280円相当)をいただきました。

お米券12kg分

お米券は、米だけでなくスーパーとかで金券としても使えるのでかなりありがたい。

エイジスの投資指標

2021年4月16日時点のエイジスの投資指標はこちら。

エイジスの投資指標(2021年4月時点)

マネックス証券より

  • 株価:3,965円
  • 時価総額:427億円
  • 自己資本比率:78.0%
  • 予想PER:11.2倍
  • 実績PBR:1.84倍
  • 予想配当利回り:1.82%(72円)
  • 予想配当性向:20.40%
  • 優待利回り(100株):0.33%(13.2円)
  • 総合利回り(100株):2.15%(72円+13.2円)

自己資本比率78%、有利子負債ほぼゼロ、現金も豊富と、財務は鉄板。

指標的にもまあ割安といえる範囲かなと。

エイジス雑感

エイジスは、購入時点でPER6倍そこそこ、PBR1倍未満、総合利回り4%以上だったので、割安と感じ購入しました。

エイジスの株価チャート(2021年4月時点)

株探より

購入時、コロナによる影響はちょっと不透明だったんですが、コロナが問題化し始めた2020年1月~3月の4Qでは増収増益だったので、その後安心して保有しました。

エイジス2020年4Q

株探より

その後、緊急事態宣言中だった2021年1Qでも増益基調だったので、さらに問題ないかなと。

エイジス2021年1Q

株探より

購入時点では、正直もうちょっと業績が悪くなるとは思っていたので、嬉しいサプライズでした。

エイジスは、とりあえずこの順調な業績が続く限りは保有で全く問題なさそう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました