立川ブラインド工業優待はQUOカード3年保有で追加も【2020年12月分】

12月優待

ブラインド・間仕切りの最大手で、減速機や機械式立体駐車場装置なども扱っている「立川ブラインド工業」から株主優待が届きました。

立川ブラインド工業の優待内容

優待内容はこちら。12月末の権利を取得するとQUOカードがもらえます。

立川ブラインド工業優待内容①(2020年12月権利)

3年以上の保有で多少の追加があります。

6月末の権利を取得すると、購入特典でQUOカードがもらえます。

立川ブラインド工業優待②(2020年6月権利)

ただしこれは、製品を購入しないともらえないので、優待俗的には実質ないのと同じです。

株主配当|IR情報|タチカワブラインド
タチカワブラインドの株主配当をご覧いただけます。

僕は500株だけ保有。

届いた株主優待

実際に届いた優待がこちら。

立川ブラインド工業の優待冊子(2020年12月権利)

冊子を開くとこんな感じ。

立川ブラインド工業の優待冊子を開いた状態(2020年12月権利)

取り出したQUOカードがこちら。

立川ブラインド工業のQUOカード(2020年12月権利)

オリジナルデザインのQUOカードです。

立川ブラインド工業のQUOカード斜め(2020年12月権利)

立川ブラインド工業の投資指標

2021年4月5日時点での投資指標はこちら。

立川ブラインド工業の投資指標(2021年4月時点)

マネックス証券より

  • 株価:1,398円
  • 時価総額:290億円
  • 自己資本比率:69.2%
  • 予想PER:8.9倍
  • 実績PBR:0.68倍
  • 予想配当利回り:2.15%(30円)
  • 予想配当性向:19.14%
  • 優待利回り(100株):1.43%(20円)
  • 総合利回り(100株):3.58%(30円+20円)

自己資本比率69.2%で有利子負債もゼロ。キャッシュも潤沢と財務面は万全です。

また、PERは10倍を割れており、PBRも1倍割れです。グレアムのミックス係数で言えば6.052。22.5からが割安とされているので、かなり割安の部類に入ると思います。

売り上げの85%、利益の92%が「室内外装品関連」になっています。

立川ブラインド工業のセグメント構成(2020年12月時点)

マネックス証券より

立川ブラインド工業雑感

立川ブラインド工業は以下の理由から購入。

立川ブラインド工業の株価チャート(2021年4月時点)

株探より

その後の2020年本決算ではまずまずの今期予想を出しています。

立川ブラインド工業の2020年本決算業績予想

株探より

ここは、割安ですし地味に成長している企業でもあります。

立川ブラインド工業の過去の決算2020年12月時点

株探より

加えてこんなの影響も限定的ですし、このまま保有で全く問題ないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました