JTの株主優待が届きました。
JTは100株~2000株以上の株主に対して、以下のような株主優待を設けています。
僕は、200株以上持っていたので「4,500円相当の自社グループ会社商品(食品等)」でした。
JTの優待品
もらえる優待品の詳細はこちら。
優待の内訳はこちら。
僕の場合は、200株だったのでBコースです。
とりあえず、選択肢として「ご飯セット」と「カップラーメン」と「寄付」しかなかったので、「ご飯セット」を選択しました。
届いたご飯セット
届いたご飯セットがこちら。かなりズッシリと重たい箱が届きました。
中には全部「ご飯パック」が詰め込まれています。滅茶苦茶重い。
並べてみると、こんなに入っていました。
内訳はこんな感じ。
- 国産こしひかり3食入り×4
- 宮城県産ひとめぼれ4食入り×2
- プレミアム魚沼産コシヒカリ4食入り×2
国産こしひかり12食、宮城県産ひとめぼれ8食、魚沼産こしひかり8食、トータルで28食分のご飯パックが届きました。
1パック150gとして、4.2kg分です。
重量感がハンパない。
まとめ
この記事を書いた時点の株価は1957円です。
予想PER11.39、予想配当利回り7.87%、100株保有の際の総合利回りは9.15%、200株保有の際の総合利回り9.22%、と指標面ではかなりの割安感はあります。
しかしながら、昨今のタバコ規制の強化のことを考えると、この不人気(割安)具合に妥当感もなきにしもあらず。
加えて、2019年12月に発生した、中国・武漢発祥の新型コロナウィルスに感染した時、重篤化しやすい患者の例として「タバコを吸っている人」というのも挙げられています。
なので、今後よりタバコに厳しくなることが予想されることから、この株価が安いのか高いのかは正直判断が付きません。
「この先たばこ産業に成長の余地がある」と考えれば安く感じますし、「成長の余地がない」と考えるとこの割安具合も妥当ではないかと。
「とにかくテーブルマークの”パックご飯”と”カップラーメン”好きな人」には、ある程度嬉しいかも。
コメント