PR

テラプローブのQUOカード優待が届く【2020年12月分】

12月優待
この記事は約2分で読めます。

半導体テスト工程の受託会社でメモリ、システムLSI向けに展開している「テラプローブ」から株主優待が届きました。

スポンサーリンク

テラプローブの株主優待内容

優待内容がこちら。

テラプローブの優待内容(2020年12月権利)

100株以上保有の株主に対して、年1回1,000円分のQUOカードがもらえます。

権利日は12月末。

株式会社テラプローブ
妥協をしないテスト検証事業と社会のために追及し続ける開発事業を主要な事業とする株式会社。本社横浜市港北区。

届いた株主優待

実際に届いた株主優待がこちら。

冊子を開くとこんな感じ。

取り出したQUOカードがこちら。

オリジナルデザインのQUOカードです。

テラプローブの投資指標

2021年4月9日時点の投資指標はこちら。

テラプローブの投資指標(2021年4月時点)

マネックス証券より

  • 株価:1,284円
  • 時価総額:119億円
  • 自己資本比率:42.5%
  • 予想PER:-倍
  • 実績PBR:0.50倍
  • 予想配当利回り:0%(0円)
  • 予想配当性向:0%
  • 優待利回り(100株):0.79%(10円)
  • 総合利回り(100株):0.79%(0円+10円)

特になし。

テラプローブ雑感

テラプローブはこれから需要が見込めそうな半導体関連で、優待があったので購入しました。あと、購入当時7万円そこそこで手を出しやすかったことと。

テラプローブの株価チャート(2021年4月時点)

株探より

最近、半導体関連銘柄は軒並み噴いているので、推移を見守るをと思います。

100株だけの全然大したポジションではないので静観。

コメント

タイトルとURLをコピーしました