福井地盤のドラッグストアの「Genky DrugStores(以下、ゲンキー)」の株主優待が届きました。
優待内容はこちら。
優待内容 | 優待獲得株数 | 備考 |
---|---|---|
6000円相当の自社グループサプリメント2箱セット または6000円相当の自社グループ化粧品2点セット または3000円相当のカタログギフト または福井県産コシヒカリ5kg |
100株以上 | ※2年以上継続保有の場合 2000円相当の自社商品券を追加 |
僕の場合、(男なので)サプリも化粧品も必要ない、米も(十分あるので)必要ないということで、3,000円相当のカタログギフトを申し込みました。
加えて、2年以上継続保有の株主なので、2,000円相当の商品券ももらいました。
こんなやつが4枚。
実際に届いた株主優待
で、実際に届いた株主優待がこちら。
3,000円相当のカタログギフト
届いたカタログギフトの箱がこちら。
中身はシャディーの「BeauBelle Poire(ボーベル ポワール)」というカタログギフト。
カタログの中身はこんな感じ。食品から食器、雑貨、いろいろなものから選べます。
お中元やお歳暮、結婚祝いや内祝いに定番のカタログギフトですね。
こちらなどから、電子カタログで中身を確認することもできます。

期限としては、おおよそ届いた日から180日間。
ハガキで希望の品を書いて郵送します。
giftcatalog.jpからインターネットで申し込むことも可能です。
2,000円分の商品券(※2年以上継続保有特典)
あともらったのは、2,000円分のゲンキーの商品券。
こちらは、株を2年以上継続保有する特典としてもらえます。
こちらは、実店舗に行って利用するしかないようです。
まとめ
この優待の届いた2019年10月時点で株価は約2400円。
一株当たりの配当は25円(※24万円の株に2,500円の配当)。
予想配当利回りは約1.04%。
全然配当利回りの高い銘柄ではありません。
ただ、これに対して「カタログギフト代(3,000円)と商品券(2,000円)」×年2回、を加味すると、優待配当総合利回りは約5.2%になります(※100株保有の場合:カタログ内の商品は3,000円よりもっと安い品になります)。
カタログ優待が目的の場合は、なかなかの優待銘柄かと思います。
ただ、ゲンキーの場合は、概ね成長企業として保有している人が多いと思うので、そこらへんをどう考えるかだと思います(※成長は最近ちょっと鈍感気味)。
福島県産コシヒカリ5kgは大体こんな感じ。
コメント